スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年08月07日

今日は8月7日

民間救急サービス救急車のアシストです顔02




今日は8月7日。月遅れの七夕ですね☆彡 短冊に願い事を書いて笹竹に吊るしましたかクエスチョンマーク
近所のスーパーの七夕飾りに願い事を書いて飾ってきました顔03
民間救急サービスのアシストをヨロシクお願いします顔03
みなさんの願い事が叶いますようにびっくりマーク
  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 16:59Comments(0)民間救急介護タクシー■アシストのブログ日記

2017年07月31日

最新AED導入♡

こんにちは太陽

毎日、暑いです顔16

熱中症には十分気を付けてくださいね汗

先日、最新のAEDを導入しましたok





  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 16:53Comments(0)民間救急■アシストのブログスタッフ・会社のこと日記

2017年07月04日

6月27日ラジオエフお聞きいただきありがとうございました

こんにちは(*'▽')

梅雨らしいお天気が続いていますね顔13水滴
 
台風3号の進路も気になります雨雷

先日、6月27日 ラジオエフに小山社長が出演しました。

起業のきっかけや『民間救急』についてお話しました救急車

ひとつ言い忘れた事が。。。。。顔07

連絡先です顔16 電話0545-67-0550です

どうぞよろしくお願いいたします。顔02

顔02収録風景ですカメラ

お世話になったナビゲーターのハート亀井留巳さんです顔05




  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 15:05Comments(0)民間救急■アシストのブログ日記

2017年06月29日

今日の朝日新聞に掲載されました(^^♪

おはようございます顔02

今朝の朝日新聞(静岡 伊豆岳南13版)29面に

「民間救急」アシスト 小山社長の記事が大きく顔08掲載されていますびっくりマーク

「朝日新聞 静岡」で検索してみてください。m(_ _)m

先日、朝日新聞富士市局長の六分一(ろくぶいち)さんが取材に来てくださいました。hand 02
写真カメラ(一眼レフ)も載せていただき、記事もたくさん載せていただき感謝感謝ハートたくさんです。







  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 12:08Comments(0)民間救急会社案内・お問合せ■アシストのブログスタッフ・会社のこと日記

2017年05月23日

アシスト救急車両がやってきたぁ

こんにちは顔02

救急車待ちに待ったアシスト救急車両です救急車


結構目立ちますね顔08
救急車より目立ってますね救急車

後ろ側がこんな感じです


担架を引き出してみましたok



  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 09:21Comments(0)民間救急介護タクシー日記

2017年05月19日

ストレッチャーが届きました

太陽こんにちは
先日、救護用担架が会社に届きました。




実際、使ってみましたよ汗



社長の手際の良さに驚きました顔08顔02

さすが、元救急隊員だなぁ~びっくりマークと実感しました。

少しずつですが、着々とオープンに向け進んでいます上昇中


  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 11:07Comments(0)民間救急スタッフ・会社のこと日記

2017年04月24日

青色灯になりました

救急車実際に公道を走って活躍していた救急車が、今度は『アシスト』で赤色灯から青色灯へ姿を変えて民間救急という形で走行ダッシュします。
まだ準備中ですが、5月中には稼働できると思います。少しでも早く皆様のお役に立ちたいと奮闘汗しております。




  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 15:13Comments(1)民間救急日記

2017年02月21日

民間救急とは

民間救急とは
民間救急車とは、国土交通省の免許と事業所を管轄する消防本部の認定を受けた輸送専門の有料自動車で、利用時間・利用距離などに応じた料金がかかります。アシストの民間救急車は富士市消防本部認定の「患者等搬送乗務員的認証」取得者が乗務し、運転は大型二種・普通二種免許取得者が行います。
車輛には、市で運用している救急車と同等の資器材を積み、医療機器や医療処置具などにより、医療処置を行うことができますが、医療法や医療法にふれる医療行為はできません。

民間救急車が公的な救急車と違う点は、医療行為ができないことと、緊急事態に対応するものではないこと。搬送中に患者の容体が急変し、緊急を要する事態になった場合、市で運用する救急車を要請することもあります。つまり民間救急車とは緊急を要しない場合に利用するための救急車といえます。入退院、一時帰宅などはもちろん、旅行やお引越し、行事参加などにも利用できるたいへん便利な救急車なのです。

■ご利用案内
・緊急走行(元救急隊員)経験のあるスタッフが「安全・安心」をモットーに運転いたします。
・お客さまの身体状況を理解した上で、お客さまの気持ちを大切に、状況に応じた丁寧な搬送を心がけています。
・民間救急は緊急事態に対応するものではないため、事前予約をおすすめします。
・静岡県内発着でしたら、全国各地どこへでもお伺いいたします。
・ご自宅のベッドから病院のベッド、病院のベッドからご自宅のベッドまで確実に搬送いたします。
・医療行為はできなくても、患者さまのバイタルサイン(心拍数・呼吸・血圧・体温など)を持続的に測定し搬送いたします。
・行政機関や病院から依頼を受けて、精神疾患患者さまの搬送も行います。

こんな時にご利用を
・救急車を呼ぶほど緊急ではないとき。
・病気やケガで病院に行きたいけど、マイカーやタクシーでは不安。
→ご家庭や病院まで「安全・安心・丁寧」をモットーに搬送いたします。また、車内での医療措置が必要な場合、依頼先の医師や看護師が同乗することもできます。
・入院している病院から別の病院に転院したい。
→予定日時をあらかじめご連絡ください。重症患者さまの場合は安全を期して依頼先の医師や看護師が同乗し、車内でも治療ができるよう準備いたします。
・旅行先、出張先で病気やケガをしたとき。
→現地の医師と相談の上、搬送可能と判断された場合は、ご自宅や指定の病院までお送りいたします。
・家族に病人がいて引っ越しする場合
→担当医の指示をあおぎながら、引っ越し先までご病気の方を安全に搬送いたします。
・退院して自宅に戻るとき。
→退院の日時をあらかじめご連絡ください。病院までお迎えに上がります。


料金 (税抜き)

★【1】+【2】+【3】の合計をいただきます。
★国土交通省で認可された運賃です


【1】メーター時間運賃

 時間 初乗り 30分まで  ¥4,220
 時間 加算  15分まで毎  ¥2,110

【2】介助料金(基本バイタル・スクープストレッチャー込)

 30分まで ¥3,000
 30分ごと ¥1,500

【3】オプション(備品使用料)

 酸素(使用量による) ¥500~
 カニューレ  ¥500
 中濃度マスク  ¥800
 人工呼吸器  ¥2,000
 心電図  ¥1,500
 吸引器  ¥1,000

※オプション(備品使用料)は車に用意されており、医師や看護師などが同乗される場合にはご利用可能です。


★運賃算定は営業所から出発地へ向かい患者様を目的地へ搬送するまでがご負担金額です。(営業所⇒出発地⇒目的地)片道100kmを超える場合はお帰りのお時間も含ませて頂きます
★有料道路をご利用の場合には往復分の通行料を加算させていただきます。
★現金のみのお取扱いとさせていただきます。



  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 13:34Comments(0)民間救急