スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年12月30日

民間救急とは

民間救急とは?
市で運営している消防の中の救急とは違い、民間の事業者が搬送用自動車を用いて緊急を要しない患者を搬送する事業のことです。
市では、救急車の適正利用を呼びかけているが、いまひとつ市民に届いていないよう。
救急車を呼ぶほど容態が悪くないけど、家の車やタクシーじゃ心細いし心配だ。
緊急性の少ない方の転院・入退院・社会福祉施設等の送迎など、移動手段を悩まれている方々に提供するサービスのことで、依頼者の予約により指定された時間・場所に患者を搬送します。
費用は所要時間と搬送距離に応じた料金がかかります。
  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 21:55Comments(0)

2016年12月28日

初めまして

5月1日より富士市で民間救急及び訪問介護事業を開業します、株式会社 心 代表の小山です。
今後、どのような事をするのか追って説明していきたいと思いますので、宜しくお願いします。  


Posted by アシスト民間救急・介護タクシー at 10:59Comments(0)